あまり会いたくない奴らがいる
先日の仕事
盛土の調査に山に行きました
入口にこんなのがかかっていました。
嫌ですね!
クマ、イノシシ、マムシ
まあ、山には居るもんですが
出会いたくないですね。
コロナ陽性者とも会いたくはないが
顔を見ても解らない
こんなのには出会いたいですね。
ヒノキ枯損林の調査で見つけました
キツネノカミソリ
野生絶滅とあるが、これは山の中にポツンとありました。
さて、本日は太平洋横断記念日、ハイジの日、国際青少年デーなどになっています。
太平洋横断記念日
1962年の本日、海洋冒険家の堀江謙一が小型ヨット「マーメイド号」で日本人初の太平洋単独横断に成功し、サンフランシスコに到着しました。
ハイジの日
「ハ(8)イ(1)ジ(2)」の語呂合わせです。
国際青少年デー
1998年の本日、第1回青少年に関する世界閣僚会議がポルトガルのリスボンで開催されました。
出来事です。
紀元前30年、古代エジプト・プトレマイオス朝の最後のファラオ・クレオパトラが自殺しました。
1590年、豊臣秀吉の命により徳川家康が関八州に国替えになりました。
1823年、シーボルトがオランダ商館の医師として長崎・出島に着任しました。
1898年、ハワイ共和国がアメリカに吸収合併され、アメリカ領ハワイになりました。
1944年、ノルマンディー上陸作戦がはじまりました。
1958年、全日空の羽田発名古屋行きのダグラス DC-3型機が、静岡県の伊豆半島下田市沖に墜落、乗員乗客33名全員が死亡しました。
1964年、IOCが同国の人種隔離政策のため南アフリカ共和国をオリンピックから追放しました。
1978年、日中平和友好条約が締結されました。
1985年、グリコ・森永事件で犯行グループから「終息宣言」が送付され、以降動きが途絶える。
1985年、日本航空の羽田発伊丹行きのボーイング747型機が、群馬県の高天原山の山腹「御巣鷹の尾根」に墜落、乗客乗員520名が死亡、4人が生還しました。
本日から雨模様、梅雨末期のような豪雨の恐れもあるとか。
暑くないのは嬉しいが雨がつづくのは鬱陶しいですね。
雨にも負けず、今日も一日頑張りましょう!

