山好きオヤジの独り言

山の思い出や日々の事を書き留めています。

お墓参り

いつも東京に行くと


墓参りに行っています。


有るとき占い師に言われました


お母さんの家の墓がおかしくなっている


誰も参らない墓があって


多分、あなたしか参る人はいない


是非、参ってやってください!


母に聞くと


祖父が高台にある先祖代々の墓に行くのが


おっくうになって


家の側に墓を移した


代々の墓はそのまま墓地にあり


親族はほとんど参っていない。


何だかなあ?


占い師の言うとおりでした。


その誰にも参られることにない墓


毎回、参っています。


誰も構っていないので


かなり汚くなっていて


今回、たわしでゴシゴシと洗ってきました


一生懸命に洗って


自分のズボンを見ると


白いズボンに黒いシミが点々


あちゃー!


やってしまいました


汚れたズボンで東京を歩き


もう一つ


我が家も墓地というか教団の共同墓にお詣り


午後からの講演会場の近くの


ここ、靖国神社にお詣り


墓参りばっかりしていると


近々自分も呼ばれるのではという気になってしまいます。

さて、本日は世界エイズデー、映画の日、鉄の記念日等になっています。


世界エイズデー


世界保健機関 (WHO) が1988年に、エイズ問題への人々の意識を高めることを目的として制定した国際デーの一つです。


映画の日


1896年の本日、神戸の神港倶楽部にて、日本ではじめて映画が一般公開されました。


鉄の記念日


1858年の旧暦の本日、南部藩士・大島高任が日本で初めて高炉による製鉄に成功しました。


出来事です。


1900年、東海道本線を運行する客車に蒸気暖房が導入されました。


1926年、大阪中央放送局(現在のNHK大阪放送局)が本放送を開始しました。


1934年、丹那トンネルが開通し、東海道本線のルートが変更されました。


1939年、コメの消費量を抑える目的で白米の販売が禁止され、七分搗き以下のコメが流通することになりました。


1941年、御前会議で、ハル・ノートは受け入れず対米英開戦を決定しました。


1945年、陸軍省・海軍省を第一復員省・第二復員省に改組し、参謀本部を廃止しました。


1949年、初めてお年玉年賀はがきが発売されました。


1958年、初の一万円札が発行され、図柄は聖徳太子でした。


1990年、英仏海峡トンネルが貫通しました。


2000年、BSデジタルの放送が開始され、同時に民放5局が開局されました。


2004年、東京国際空港(羽田空港)の第2ターミナルビルの供用が開始されました。


本日は雨か雪のち曇りの予報。


ついに雪の季節になりました。


最高気温も10度を下回るようです。


本日も寒さに負けず頑張りましょう!

×

非ログインユーザーとして返信する