タンポポのお花畑
スマホの写真なので解りにくいのですが
一面が黄色い花で覆われています。
タンポポなのかセイヨウタンポポなのか?
区別が付きませんが
他の草を抜いてタンポポだけを残したのか
種を撒いたのか?
一面のタンポポ畑です。
山奥の耕作放棄地なんですかね?
綺麗です。
さて、本日は和菓子の日、無重力の日、麦とろの日などになっています。
和菓子の日
848年(嘉祥元年)、仁明天皇が御神託に基づき、6月16日に16の数にちなんだ菓子や餅などを神前に供え、「嘉祥」に改元しました。
無重力の日
「む(6)じゅう(10)りょく(6)」(無重力)の読む語呂合わせです。
麦とろの日
「六=麦」「十六=とろ」の語呂合わせで麦とろごはんを食べて、暑い夏を乗り切ってもらおうという思いだそうです。
出来事です。
1897年、アメリカ・ハワイ併合条約が調印されました。
1929年、北海道駒ヶ岳が爆発しました。
1942年、日本軍がガダルカナル島に上陸しました。
1963年、女性初の宇宙飛行士ワレンチナ・テレシコワが搭乗する「ボストーク6号」が打ち上げられました。
「私はカモメ」で有名になりましたが、テレシコワさんは地球への帰還方法に戸惑い、コールサイン「カモメ」を与えられていました。
しかも間違って西側社会で使われる周波数を使ったので、ソ連当局の応答が無く、焦って「私はカモメ」を連発したと言われています。
1964年、新潟地震が発生しました。
ビルが多数倒れました。
1972年、国連人間環境会議の最終日に人間環境宣言が採択されました。
2005年、日本で介護保険法改正法案が可決されました。
2011年、皆既月食が観察されました。
本日は雨のち曇りの予報。
湿っぽいけど明るく良い日になるように頑張りましょう!
