黄金色に輝く麦畑
麒麟麦酒の創業者で2代社長
磯野長蔵
倉吉出身の方。
その縁でビールの原料となる二条ムギの
契約栽培地がこのあたりには一杯有ります。
ムギが稔り、穂が輝いています。
二条ムギです。
この黄金に輝く麦畑を見ると
ウクライナを思ってしまします。
穀倉地帯で小麦の輸出国
侵攻で春の小麦の収穫、栽培が
思うにできず、今年の輸出は禁止
さらにロシアによる略奪も深刻なようです。
早く、収まってほしいものです。
さて、本日はボクシングの日、セメントの日、そしてうちの娘の誕生日です。
ボクシングの日
1952年の本日、世界フライ級タイトルマッチで挑戦者・白井義男が15回判定勝ちし、日本初のボクシングのチャンピオンになりました。
セメントの日
1875年の本日、宇都宮三郎らが国産初のポルトランドセメントの製造に成功しました。
我が家の大事な記念日
娘の誕生日
1992年の本日、娘が904gで産まれました。
長く保育器に入っていて、毎日新生児室で娘を見ていました。
ガラス越しに新生児室を見ていた多くの人に見られ、その後、見ず知らずの人に何たらちゃんのお父さんですかと声を掛けられました。
あれから30年、娘は大学を出て元気にOLをしています。
いくつになっても当時の切ない気持ちが蘇ってきます。
小さくても大きくなってくれた娘
無事に生まれて来てくれてありがとう!
出来事です。
1946年、食糧メーデーが行われ、25万人が参加しました。
1960年、衆議院日米安全保障条約等特別委員会が新安保条約案を強行採決しました。
1975年、三菱重工爆破事件など連続企業爆破事件を起こした東アジア反日武装戦線の主要メンバー7人が一斉逮捕されました。
1998年、ナンバープレートの分類番号が一部地域のみ3桁化になり、自家用と事業用のみ希望番号制が実施されました。
2000年、犯罪被害者保護法が公布されました。
本日は晴れで熱くなる予報です。
現場に出かけるのですが熱中症に気を付けないと行けません!
本日も元気に過ごしましょう!

