山好きオヤジの独り言

山の思い出や日々の事を書き留めています。

弁護士、司法書士と面談

会社の社長が亡くなり


その相続を委任されています。


社長が会社の債務の連帯保証人になっています。


その処理について弁護士相談。


かなり慎重で厳しい回答。


その債務の処理について金融機関や会社と協議しないといけない。


相続の承認、放棄の熟慮期間を月末に控え


とてもじゃないが3か月の法定期間内には片付かない。


法定期間の伸長の申立てを司法書士に依頼に行きました。


期間の伸長は簡単


事情を聞いて書いても良いが


事情を承知のあなた(私)が理由書を書いて


申立書は本人が書いて


本人申立てすれば良い。


その他、相続の裏技なども提案されました。


うーん、それは詐害行為になって


将来、取り消される恐れもありますね?


当分、相続手続きには入れず


委託業務をほったらかしで


相続人との面談、金融機関、弁護士、司法書士との面談と


委託契約に無い業務をしている


相続人一家からはかなり感謝され


無料というわけにはいかないので


報酬を請求してくれと言われる。


有り難い話ではあるがいくら請求しようか?


少し悩み中であります。


さて、本日は七夕でいろんな記念日があります。


ゆかたの日 乞巧奠(きっこうてん)の慣習と織女祭による。


竹・たけのこの日 「かぐや姫が竹の中から生まれた日は7月7日ではないか」?


ギフトの日 牽牛と織女が年に一度出会う日ということから


香りの日 七夕にちなみ、「化粧品を買ってプレゼントしよう」との販売促進のため。


ポニーテールの日 織姫がポニーテールであり、浴衣に似合う髪形などから


川の日 七夕伝説の天の川のイメージがあり、7月は河川愛護月間であることから。


恋の日 恋をがんばる全ての人それぞれが主役になれる“恋の日”として


乾麺デー 七夕の日に素麺を天の川にみたてて食べる風習があったことから


その他、恋そうめんの日、冷やし中華の日、などなど


出来事です。


1541年、武田晴信(後の信玄)が父・信虎を甲斐から追放しました。


1884年、岩崎弥太郎が長崎造船局の払下げを受け、造船事業を始める。(現三菱重工業)


1937年、盧溝橋事件。日中戦争(支那事変)の発端になりました。


1968年、参議院選挙、石原慎太郎・青島幸男・横山ノックら多くのタレント議員が誕生。


1972年、田中角榮が54歳の戦後最年少(当時)で内閣総理大臣に就任。


1985年、西ドイツのボリス・ベッカーが大会史上最年少の17歳7カ月でウィンブルドン選手権男子シングルス優勝。


1993年、Jリーグ初年度で鹿島アントラーズが浦和レッズを降し前期優勝を決めました。


本日は晴のち雨、33度になる予報です。


暑さに負けず、本日も頑張りましょう!

×

非ログインユーザーとして返信する