桜咲く
倉吉駅の裏山に早咲きの山桜があります
そろそろ咲くかなと思い見に行くと
咲いていました。
3分咲きくらいでしょうか?
まだ寒いけど、確実春は近づいています。
さて、本日は靴の記念日、オリーブの日、世界消費者権利デー等になっています。
靴の記念日
1870年の旧暦の本日、築地に日本初の西洋靴の工場「伊勢勝造靴場」が開設されました。
オリーブの日
1950年の本日、昭和天皇が小豆島で、オリーブの種子をお手まきされました。
世界消費者権利デー
1962年の本日、ケネディ米大統領が「消費者には権利がある」との一般教書を発表。
出来事です。
紀元前44年、カエサルがブルたスらに暗殺されました。
797年、続日本紀全40巻が完成。
1493年、コロンブスが、アメリカに到達した航海からスペインに帰還。
1717年、徳川吉宗が大岡忠相を江戸南町奉行に登用。
1890年、琵琶湖疏水の第1期工事が竣工。
1895年、京都で平安遷都1100年を記念して平安神宮を創建。
1906年、ロールス・ロイス創業。
1920年、第一次世界大戦による好況の反動で株価が大暴落。戦後恐慌の始まり。
1945年、 硫黄島の戦いで、アメリカ軍が硫黄島の完全占領を発表。
1961年、三島由紀夫の小説「宴のあと」でプライバシーを侵害されたとして有田八郎が三島を告訴。
1970年、大阪府吹田市で「日本万国博覧会」の一般入場が開始。2010年の上海万博に抜かれるまで、万国博覧会史上最多となる6400万人超の入場者が訪れた。
1972年、山陽新幹線の新大阪駅 - 岡山駅間が開業。
1988年、カラオケを置いたスナック店経営者に日本音楽著作権協会 が著作権侵害として損害賠償を請求し、最高裁判所がその訴えを認める判決を下しました。
1990年、ミハイル・ゴルバチョフがソビエト連邦初代大統領に就任。
1997年、ナゴヤドーム開業。
2011年、東日本大震災: 日経平均株価が1,000円以上を下げる大暴落。
本日は晴れ、最高19度、最低4度の予報。
暖かくなるようです。
本日も元気に頑張りましょう!


