沖縄慰霊の日
本日は沖縄慰霊の日です。
3月26日の空襲から始まり、4月1日に米軍が沖縄本島に上陸、6月23日に組織的な戦闘が終結したとあります。
その後も残存兵の抵抗は続き、9月7日に沖縄守備軍の降伏調印式が行われました。
使用された銃弾・砲弾の数は、連合国軍側だけで270万発。このほか、砲弾6万発と手榴弾40万発、ロケット弾2万発、機関銃弾3,000万発弱が発射されました。
日本側の死者・行方不明者は188,136人、沖縄県外出身の正規兵が65,908人、沖縄出身者が122,228人、そのうち94,000人が民間人でした。
鳥取県からの出兵もあり知り合いのお爺さんもここで命を落としています。
慰霊のための因伯の塔が建てられおり、新婚旅行の時に訪れました。
連合軍側の作戦名はアイスバーグ作戦ですが、連合国側にとっても予想外に攻略に日数がかかり、損害も大きく、本土上陸を躊躇させた一因ともなっています。
沖縄の民間人にも相当な被害がありました。
その他、オリンピックデー、 国連パブリック・サービス・デーにもなっています。
誕生花はササユリだそうです。(蒜山ササユリです)
今日も晴れて暑くなりそうです。
熱中症にならないように気をつけたいですね。
