残雪がわずかになりました。
年末の大雪、一晩で40cm以上降りました。
近くのスーパーの駐車場の片隅に除雪した雪を積み上げていましたが、ようやくこれだけになりました。
残雪の周りには除雪の時にアスファルトも削ったのか、アスファルト片や砂が貯まっています。
スーパーの駐車場の裏にお地蔵さんがあります。
石仏2体。
大事にされているのが解ります。
横に建立碑があります。
難しい字が書いてあります。
森冠なんでしょうか?
〇建立地蔵尊とあります。
〇の文字が解る方がおられたらご教示願います。
伊木村中、山根茶屋有志とあります。
別々にあったお地蔵さんをここに祀ったのかな?
さて、本日は苗字制定記念日、NISAの日等になっています。
1875年の本日、「平民苗字必称義務令」という太政官布告が出され,全ての国民が名字を持つようになりました。
NISAは語呂合わせです。
NISAも定年してから使いだしました。
現役の時は無頓着でしたね。
20.315%の税金が無くなる嬉しい制度です。
1219年、鎌倉幕府第3代将軍の源実朝が鶴岡八幡宮で甥の公暁により暗殺されました。
1633年 、異端審問のため出頭を命じられたガリレオ・ガリレイがローマに到着しました。
それでも地球は回っている。
ガリレオさん,悔しかったでしょうね。
1854年、ペリーが7隻の軍艦を率いて2度目の来航しました。
1945年、イギリス・アメリカ軍が無防備都市宣言していたドレスデンを空襲、2万人以上が犠牲になりました。
1946年、GHQが改正憲法草案(マッカーサー草案)を日本政府に手交しました。
1958年、南極観測船「宗谷」の乗組員が未確認生物「南極ゴジラ」を観測しました。
何だったんでしょうか南極ゴジラ?
1985年 、東京と愛知で青酸入りの菓子を発見されました。
一連のグリコ・森永事件で実際に毒物入りの菓子がばらまかれた最後の事件です。
この事件は2000年に時効を迎えましたが、何者の仕業だったんでしょうか?
本日は晴れ,山に行ってきます。


