山好きオヤジの独り言

山の思い出や日々の事を書き留めています。

2度目の定年に向けて頑張って休みます!

鳥取県の再任用は65歳までです。


私は3年目なのであと2年ちょっとで2度目の定年になります。


定年間近になると皆さん有給休暇の取得に走ります。


一年間に20日間の有給休暇があります。


最大20日間繰り越せるので,最大で1年で40日間休暇が取得できます。


定年前に頑張って休暇を取ろうとしてもなかなか消化しきれないものです。


私も定年の年に2週間の樹木医研修に行ったりして頑張りましたが5,6日残しました。


休暇は年次制で,定年は年度末です。


1月から3月までなんですが20日間の休暇があります。


同期に凄いのがいました。


定年前年の12月末で数時間しか有給休暇が残っていない状態でした。


その時、本人と休暇を承認する上司に人事企画課から警告のメールが入ったそうです。


風邪なのでこれ以上休むと有給休暇が無くなり、欠勤になる。


欠勤になると本人、上司とも処分することになる。


嫌がらせなんですかね?


「大きなお世話だ!」と同期は怒っていました。


彼が凄いと思っていたらもっと凄い奴がいました。


昨年、定年まで3年残して早期退職した課長補佐です。


彼は努力家で社労士の資格を取るために毎朝2時に起きて勉強していました。


目出度く一昨年、社労士試験に合格したので,公務員に見切りを付けて退職。


夏に退職を表明すると各地で行われている社労士の研修に出席するために休みまくり、


その年の暮れまでに休暇を全部消化。


1月~3月までも社労士の研修に参加して20日間の休暇を見事に消化しました。


私は2度目の定年に際して、彼にあやかり休暇を全部取得しようと思います。


そこで今年は30日間休暇を取ります。


来年次に10日間繰越し、計30日間来年次は休みます。


そして1~3月までに20日間の休暇を取ろうと思っています。


そういう訳で22日は休暇で本日から4連休。


サラリーマンに与えられた権利の有給休暇。


有意義に使いましょう。


さて本日は、歌舞伎の日、アレルギーの日、旅券の日などになっています。


「歌舞伎の日」


1607年のこの日、出雲阿国が江戸城で将軍徳川家康や諸国の大名の前で初めて「かぶき踊り」を披露したことに由来しています。


「アレルギーの日」


日本アレルギー協会が、石坂公成・照子先生がIgE抗体を発見し、その成果を学会で発表された2月20日を「アレルギーの日」と制定しました。


「旅券の日」


1878年のこの日、「海外旅券規則」が外務省布達第1号として制定され、「旅券」という用語が日本の法令上初めて使用されました。


本日の出来事です。


1582年、天正遣欧少年使節が長崎港を出港しました。


4人の少年達は1585年にローマ教皇に謁見,1590年に帰国。


帰国後に禁教にあい、1人は早生、1人は棄教、1には処刑、1人は国外追放と辛い人生が待ち受けていました。


1872年、ニューヨークのメトロポリタン美術館が開館。


1923年 - 東京駅前に丸の内ビルディングが竣工。


このビルの基礎にはアメリカ北オレゴンの松が杭として5443本使われました。


1999年の解体時に松が地下から引き抜かれましたが、腐りもせずに健在でした。


1968年 、金嬉老が2人を射殺し、13人を人質に温泉旅館に籠城しました。


1997年、大阪ドームが完成しました。


本日は晴れですが、ゆっくりして明日、山に行こうと思っています。

×

非ログインユーザーとして返信する