図書館の予約
最近、図書館の検索システムを良く利用している。
主に仕事関係の専門書
行政書士の分野は広い
いちいち書籍を買っていては財布が破綻してしまう
そこで図書館
全県の図書館を検索し
ヒットすると図書館にお願いすれば
自館の図書と同様に貸し出してくれる
国立国会図書館の本も手続さえすれば
読めるようです。
昨日、そう言えばと思い検索
奥さんが予約待ち十何人といっていた図書
今野敏さんの隠蔽捜査の新刊2冊
入れたら夕方に電話があり借りれました。
自由業の行政書士、仕事があれば忙しいが
このところパッタリと仕事が入ってこない
そういう時は勉強するか、本を読むかです。
さて本日は、競馬の日、マッチの日等になっています。
競馬の日
1954年の本日、日本中央競馬会が発足し、民営競馬がスタートしました。
マッチの日
1948年の本日、配給制だったマッチの自由販売が認められました。
出来事です。
1573年、一乗谷城の戦い、織田軍3万に追い詰められ朝倉義景が自決し、朝倉氏が滅亡。
1887年、井上円了が哲学館(東洋大学)を開設。
1890年、和歌山県串本沖でオスマン帝国の軍艦エルトゥールル号が遭難。
1910年、奈良軌道(現近畿日本鉄道)設立。
1945年、香港の日本軍の岡田梅吉陸軍少将と藤田類太郎海軍中将が香港総督府でイギリス軍への降伏文書に署名し香港占領が終了。
1961年、第2室戸台風(台風18号)が近畿地方に上陸。死者行方不明202人。
1977年、計量行政審議会が、メートル法により禁止されていた尺貫法による曲尺・鯨尺の製造販売を許可。
2006年、中日の山本昌が、日本プロ野球史上最年長記録となる41歳1か月(史上73人目)でのノーヒットノーランを達成。
2009年、鳩山由紀夫が第93代内閣総理大臣に選出され、鳩山内閣が成立。
2018年、安室奈美恵が歌手活動から引退。
本日は雨時々晴、最高気温30度の予報。
蒸し暑い一日になりそうです。
本日も暑さに負けず頑張りましょう!
