権利擁護セミナー
昨日の午後は研修会
認知症の方の意思を探るための手法
トーキングマットの活用について
中々有効な手段です。
実際に受講生で使って見る実習もあり有意義でした。
倉吉市の社協の方、県庁福祉部の方
いずれも20代の綺麗な女性2人に相手してもらいました。
福祉関係の研修会なんで皆熱いですね!
予定時間を大幅に過ぎてしまいました。
昨日は農地・開発班の研修
本日は無料相談会の相談員見習いです。
最初は見習いで先輩行政書士が能力があると
お墨付きをいただければ正式に相談員になれるようです。
さて、本日はのど自慢の日、カラオケの日、空気清浄機の日等になっています。
のど自慢の日、カラオケの日
1946年の本9日、NHKラジオで「のど自慢素人音楽会」の放送が開始されました。
空気清浄機の日
「い(1)い(1)く(9)うき」の語呂合せで、日本電機工業会が2006年に制定。
出来事です。
1868年、江戸薩摩藩邸の焼討事件が起こりました。
1908年、日本天文学会が発足。
1934年、エチオピア皇帝ハイレ・セラシエ1世の甥アラヤ・アベベの妃に黒田広志子爵の次女の黒田雅子が決定。4月にイタリアの干渉で破談。
1946年、極東国際軍事裁判所条例制定。
1960年、改定日米安全保障条約に調印。
1969年、警視庁機動隊が東大安田講堂に篭城していた全学共闘会議の封鎖を解除。
1978年、TBSの「ザ・ベストテン」の放送開始、約12年間続きました。
1993年、皇室会議で皇太子徳仁親王と外務省職員・小和田雅子の婚約を正式決定。
1997年、篠塚建次郎がパリダカール・ラリーの四輪部門にて日本人初の総合優勝。
1999年。奈良県明日香村の飛鳥池遺跡で、日本最古の通貨富本銭を発掘。
2010年、日本航空と子会社2社が戦後最大の経営破綻で会社更生法を申請。
2018年、地下鉄サリン事件の殺人罪などに問われたオウム真理教元信者高橋克也被告の上告審で、最高裁判証が、被告の上告を棄却決定、教団192人全員の刑事裁判が終結。
本日は雨のち曇り、最高10度、最低7度の予報。
本日も良い日になるように頑張りましょう!
