急傾斜で危険な裏山
山に木を植えると造林補助金というものが貰える。
もちろん一定の条件はありますが、木を植える、育てるための草刈、間伐にも出ます。
補助金を出す以上はちゃんとやっているのか検査をしないといけない。
なので老体に鞭打って若い兄ちゃん達と山を歩きながら検査しています。
そこでこの現場、お寺の裏山。
竹を切ってクヌギを植えています。
補助上は問題は無いのですが、この急斜面が問題です。
これまで竹の根系が急斜面を支えてくれていたのが、切られたので早晩腐ってしまう。
クヌギの根系は10年位しないとしっかりとはしない。
これから10年の間に大雨が降って、この斜面が崩れないのかを考えてしまいます。
危ない気がします。
お寺には住職一家が住んでいます。
大きな声では言えませんが、自分ならこんな恐い所には住めません。

