産卵のためでしょうか? 大きな鯉が近所の用水路で群れています。 子ども時代なら網やもりで捕まえてやろうと 思うでしょう! ただ、この水路、2m位の深さなので 入るにも上がるにも少し無理がある 長い竿に網を付けて掬うのか? 魚毒性の農薬が使われなくなって こういうところにも鯉がくるんですね! 食べる... 続きをみる
鯉のブログ記事
鯉(ムラゴンブログ全体)-
-
日曜日歩きながら眺めた水路 デカい鯉が悠々と泳いでいる 鯉も微妙に色が違う 緋鯉の子孫なんだろうか? さて、本日は・・・・・・・・・・ 昨日19日、間違えて、20日の記念日や出来事を書いている。 うーん、ぼけてきたのか? ということで本日の出来事はお休みです!
-
-
市立図書館まで、片道3キロの道を歩く。 帰りは川沿いを鳥や魚を見て歩く。 日傘が欲しいと思うほど日差しが強い、みると鴨のツガイが橋の下の日陰に入って涼んでいる。 やっぱり羽毛に包まれているから、暑いんだな! 次の橋の下の日陰には白い鯉が涼んでいた。 やっぱり鯉も暑いのかな?
-
橋の上から鯉を見ているとこういうポーズが多い。 まるで川底を舐めているようなポーズ。 調べると鯉は雑食性で川の藻を食べるようです。 藻や水生昆虫でも探しているのでしょうか?
-
通勤経路の橋の上から見下ろすと、デカイのが泳いでいる。 しかも2匹。 仕事に行くの止めて、こいつらを釣り上げたい。 本気で釣りしよかな?
-
昼休み、川に鳥を探しに行くとでかいコイがいた。 さすがにこのクラスになるとサギも喰えないだろう! 刺身や鯉濃にすると旨いのかな?
-
仕事帰りに橋の下を覗くと、大きなのが2匹悠々と泳いでいる。 橋の下まで6m位あるので捕まえられない。 鯉もしばらく食べていないなあ。 見るだけですな。