東京に行ってコロナを貰った?
鳥取県では感染者が出た翌日の3日に141件、4日に108件、本日の17時までに68件のPCR検査を実施しました。
3日と4日分は全員陰性、本日の検査分も全員陰性です。
感染者の動向も公表されていて、都道府県をまたぐ移動が解禁された6月19日から3日間、東京に滞在しています。
どうもその時にコロナを貰って来たようです。
保育士さんでいろんな活動もしているのでクラスターが発生するかと思いましたが、今のところ2人目の感染者は出ていません。
濃厚接触された方々がマスクしていたり、手洗いしたり、3密を避ける工夫をされていたのかなと思います。
そういう意味でお酒も入り、マスクもしないクラブなんかが一番危ないのかもしれませんね。
気を緩めずに3密に勤め、マスクと手洗いしましょう!
東京には行ってはいけないですね!
まあ、言っても三密を避け、マスク、手洗い、食事も出来るだけ外食を避ける事が必要で夜の街には行かないことですね。
昨日から山に行っていて帰ってくると東京周辺の感染者が急増しています。
首都圏には再度の緊急事態宣言も必要なのかもしれません。
本日は、あなごの日、ビキニスタイルの日、江戸切子の日、農林水産省発足記念日、名護の日になっています。
1946年のこの日、フランスのルイ・レアールが、世界で最も小さい水着としてビキニスタイルの水着を発表し、その4日前にアメリカが原爆実験を行ったビキニ環礁からその名前がとられた。
海中に仕掛けられた原爆が爆発し、お椀型に海が盛り上がる様子が女性の胸を連想させたそうです。
穴子、江戸切り子、名護は語呂合わせです。
1978年の本日、農林省が農林水産省に改称されたので発足記念日になっています。
1972年の本日、ユーミンがシングルデビューしています。
1996年、 スコットランドで世界初のクローン羊「ドリー」が生まれています。
昨日から山小屋で山中間に泊まり、すき焼きをつつきながら一夜を過ごしました。
飲んだくれて朝起きると同行の20代女子の白い足が目について、ドキッとしてしまいました。
こんな鍋ですき焼きしました。
すき焼きの時の卵はリュックに詰めれないので同行者がリュックの上にくくりつけて登りました。
山を下りる時には段々雲が上がっていきました。


