鳥を撮るのは難しい
朝の通勤時にイソヒヨドリがいたので撮ってみました。
スマホのロックを解除してカメラ設定して、拡大。
狙うと殺気を感じるのか逃げていきます。
遠くから8倍にしてやっと撮りましたがピンぼけです。
通勤路沿いには鳥、花、ニャンコがいて楽しませてくれます。
鳥は難しいですね。
スマホじゃなく,良いカメラを持ってないと撮れない。
さて,本日は大寒、玉の輿の日、二十日正月などになっています。
1905(明治38)年1月20日、祇園の芸妓のお雪がアメリカ5大財閥のひとつモルガン商会創始者J.P. モルガンの甥、ジョージ・モルガンと結婚したことにちなみ「玉の輿の日」になったそうです。
モルガンが一目惚れしてしまいますが、お雪は、京大生の恋人がいて、困ってわざと「4万円(現在の8億円相当)で身請けして」と言ったところ、モルガンは承知してしまった。
恋も金次第なんですね。
1956年、将棋の王将戦で升田幸三が大山康晴名人を相手に香を引いて勝利。
香落ちのハンデを背負いながら名人に勝ったのは後にも先にも升田幸三だけである。
1969年、東大紛争で東京大学が入学試験の中止を決定。
私の7つ上の世代、北大出の先輩と東大に行った時、世が世ならここが自分の母校になっていたとつぶやいていたのを思い出します。
本日は大寒、その名の通り今朝は冷え込んでいます。
道路は凍結しているでしょう。
滑って転ばないようにしたいと思います。
