通勤時の楽しみ
通勤路沿いのお宅のニャンコ
ネネちゃん
小さい猫で子猫かと思っていたら
全然大きくならない
家の人に聞くと年寄り猫で
もう1匹のニャンコの母親
通常は通勤路沿いの窓際にいて
網戸越につんつんしてあげている
昨日は、車庫の奥にチンと座っていた
天神川
シラサギや鴨がいて魚を捕っている
鮎も遡上する
デッカイ鯉が苔を食べている
仕事に行かずにずーっと観察していたくなります。
さて、本日はヘリコプターの日、遺言の日、よい酵母の日などになっています。
ヘリコプターの日
ヘリコプターの原理を考案したレオナルド・ダ・ヴィンチが1452年に誕生した日です。
遺言の日
「良(4)い、遺言(15)」ということらしい。
よい酵母の日
「よ(4)い(1)こ(5)うぼ」です。
出来事です。
1870年 、日本初の西洋靴工場である伊勢勝造靴場が築地に設立されました。
1910年、日本海軍の第六潜水艇が広島湾で遭難。
乗組員14名全員が配置についたまま殉職したことが世界に感銘を与えました。
1915年、武蔵野鉄道・池袋駅 - 飯能駅間(現在の西武池袋線)が開業しました。
1929年、阪急百貨店開店しました。
日本初のターミナルデパートです。
1969年、アメリカ海軍の偵察機EC-121機が北朝鮮に撃墜され31名が亡くなりました。
1989年、イングランドサッカー史上最悪の事故「ヒルズボロの悲劇」が起きました。
立ち見席に収容能力以上の客が殺到して将棋倒しとなり死者96人、重軽傷者766人を出す大惨事となりました。
本日は晴れですが、近くの町役場でコロナ集団感染が起きています。
コロナがだんだんと身近に迫ってくるような気がします。
でもめげずに本日もが頑張りましょう!

