実りの秋
膝の痛風も癒えてきたのでお散歩。
公園のイチョウに実がついていました。
いつの間にか実りの秋を迎えています。
誰も拾わないのか、地面には落ちた実がゴロゴロしています。
近所のお宅の垣根にはザクロが稔っています。
さて、本日は世界観光の日、女性ドライバーの日などになっています。
世界観光の日
1970年の本日、世界観光機関憲章が採択されたことにちなみ本日は世界観光の日です。
故宮博物館、マチュピチュ、大英博物館、ルーブル、ヒマラヤ、オーロラ
・・・・行ってみたいな。
女性ドライバーの日
1917年の本日、栃木県の渡辺はまさん(当時23)が女性で初めて免許を取りました。
出来事です。
1825年、イギリスのストックトン・アンド・ダーリントン鉄道が世界で最初の蒸気機関車を牽引に使用した公共用鉄道として開業しました。
1905年、アインシュタインの特殊相対性理論の第2論文『物体の慣性はその物体のエネルギーに依存するか?』が科学雑誌『Annalen der Physik』に掲載されました。
1908年、フォード・モーターのピケット工場でT型フォードの第1号車が製造されました。
1925年、日本初の地下鉄・銀座線(上野 - 浅草間2.2 km)の起工式(世界で14番目)。
1937年、バリトラの最後の1頭が射殺され、絶滅しました。
1940年、日独伊三国同盟が締結されました。
1945年、ダグラス・マッカーサー元帥が昭和天皇と会見。
陛下は元帥に自分は戦争の全責任を負うと表明し、その上で衣食住に事欠く国民への支援を願われ元帥を感動させたと言われています。
1971年、昭和天皇・皇后がヨーロッパ7か国訪問に出発。天皇の外国訪問は史上初でした。
2014年、長野県と岐阜県の県境に位置する御嶽山が噴火し、58名が犠牲になりました。
自分はこの2週間後に御嶽山の登山を企画していました。
ちょうど頂上について休憩しているであろう時間帯に噴火が起きています。
噴火が2週間後なら逃げれなかったかもしれません。
本日は晴れのち曇りの予報。
一日、内業の予定です。
本日も元気に頑張りましょう!


