この寒いのに半袖、元気だなぁ!
10月も下旬になり、一段と冷え込むようになりました。
昨日の朝は一枚余分に着込んだ上、手袋も
風わたる天神川の歩道橋を渡っていると
颯爽と半袖ポロシャツの高校生が追い抜いていく
代謝量が落ち、日々身体の冷えに悩む老人と違い
この子らは元気です。
寒くないのかな?
さて、本日はホームビデオ記念日、インターネット誕生日、おしぼりの日などになっています。
ホームビデオ記念日
1969年の本日、ソニー・松下電器・日本ビクターが世界初の家庭用VTRの規格「U規格」を発表しました。
インターネット誕生日
1969年の本日、インターネットの元型であるARPAnetで初めての通信が行われました。
カルフォルニア大学ロサンゼルス校からスタンフォード研究所に接続し、「LOGIN(ログイン)」と入力、「LO」まで送られたところで研究所側のバグが発生し無念のシステムダウン、その後に実験を再開し、ようやく無事にログインすることに成功しました。
最初に送信されたのは、「LO」の2文字でした。
おしぼりの日
「て(ten)」の語呂合せと10本の指から10月、「ふ(2)く(9)」の語呂合せです。
出来事です。
1929年、ウォール街大暴落、悲劇の火曜日。5日前の「暗黒の木曜日」に続いて株価が再度大暴落しました。
1950年、千葉県船橋市の船橋競馬場で日本初のオートレースが開催されました。
1969年、厚生省が発癌性の疑いがあるとして人工甘味料チクロの使用を禁止しました。
1976年山形県酒田市で火災発生(酒田大火)、強風にあおられて約1200戸が焼失しました。
1998年、Jリーグ・横浜フリューゲルスと横浜マリノスの合併が発表されました。
2018年、絢子女王と守谷慧との結婚式が明治神宮で挙式されました。
真子さんも結婚式してやれなかったんですかね?
本日は晴れ時々曇りの予報。
午前中、現場で町役場の人達と松くい虫の被害対策を協議する予定。
実りある話し合いにしたいものです。
本日も良い日になるように頑張りましょう!
