積水ハウスの木造住宅
ウォーキングの最中、住宅建設現場に
良く見ると積水ハウスの現場
積水ハウスと言えば鉄骨造
それが木造住宅を建てている
柱はヒノキ集成材
梁はヨーロッパアカマツの集成材
垂木等はスギ材
国産材率は60%くらいか
建築方法は金物とボルトで接合し
鉄筋の代わりに集成材を使っていて
在来の木造住宅とはかけ離れた工法
それにしても非木造住宅の代表とも言える
積水ハウスが木造
林業界に身を置いてきたものとしては
感慨深いものがあります。
さて、本日は豆腐の日、望遠鏡の日、国際非暴力デー等になっています。
豆腐の日
「とう(10)ふ(2)」(豆腐)と読む語呂合わせですね。
望遠鏡の日
1608年の本日、オランダの眼鏡技師ハンス・リッペルハイが凹レンズと凸レンズを組み合わせると遠くの物が近くに見える望遠鏡を発明し、特許を申請するためにオランダの国会に書類を提示しました。
国際非暴力デー
本日はインド独立運動の指導者であり、かつ非暴力の哲学と実践の先駆者であるマハトマ・ガンジーの誕生日です。
出来事です。
1836年、チャールズ・ダーウィンがビーグル号による5年間の世界一周航海から帰国、この航海で得た見分が後に進化論となりました。
1930年、日本がロンドン海軍軍縮条約に批准しました。
1932年、満州国に関するリットン報告書が公表されました。
1943年 、在学徴集延期臨時特例公布、文科系学生の徴兵猶予を全面停止。(学徒出陣)
1945年、GHQが日比谷のDNタワー21で執務を開始しました。
1961年、大鵬と柏戸が同時に横綱に昇進しました。
1967年、ニッポン放送系の深夜ラジオ「オールナイトニッポン」の放送が開始されました。
1994年、第12回アジア競技大会が広島市で開幕、10月16日まで。
2018年、サウジアラビアのジャーナリスト、ジャマル・カショギがトルコ・イスタンブールのサウジアラビア総領事館を訪問し失踪、その後、トルコ政府は館内で殺害されたと発表。
本日は晴れの予報。
また、歩きに行きます。
本日が穏やかな日になれば良いですね。
