国際行政書士?
国際行政書士実務入門セミナー
こんな有料研修の案内が来た。
なんじゃこれは!
新規会員登録した者に全て案内したのか?
県書士会の国際業務専門班の名簿が流れたのか?
主催 一般社団法人外国人雇用支援機構
受講料 2,200円
2時間×2コマのZoom開催で2回視聴できる。
どうも4人の行政書士さんが一般社団法人を設立し
うち1人の行政書士さんの事務所にある団体のようです。
立派な団体?
怪しそう!
行政書士に登録すると様々な案内が来る。
ためにならない研修はないんですが
他にも受けたい研修もあるので今回は止めときます。
さて、本日は発明の日、お香の日、よい歯の日等になっています。
発明の日
1885年の本日、現在の「特許法」の元となる「専売特許条例」が公布されました。
お香の日
日本書紀に595年4月に淡路島に香木が漂着したという記録が日本書紀にあることと、4月と「香」を分解した「一十八日」だそうです。
よい歯の日
これは語呂合わせですね!
出来事です。
1126年、藤原清衡が中尊寺の金堂・三重塔の落慶法会を行いました。
1771年、杉田玄白・前野良沢らが、死刑囚の解剖を見学し、翌日から医学書『ターヘル・アナトミア』の翻訳にとりかかりました。
1863年、壬生浪士組のうち京都に残留した芹沢鴨ら24名が京都守護職・会津藩主の松平容保の配下に取立てられました。(後の新選組)
1942年、東京・名古屋・四日市・神戸にB-25爆撃機16機が初来襲。(ドーリットル空襲)
1943年、山本五十六海軍大将が、搭乗機を米機に撃墜され戦死しました。
1956年、モナコ大公レーニエ3世がアメリカの映画俳優グレース・ケリーと結婚。
1991年、海部俊樹首相とソ連のゴルバチョフ大統領が日ソ共同声明に署名し、北方領土四島を領土画定協議の対象とすることで合意しました。
2010年、阪神タイガースの金本知憲が更新していた連続試合全イニング出場が、1,492試合で止まりました。
本日は曇時々雨の予報。
鳥取市に行って、頼まれた遺産分割協議書を渡してきます。
本日も良い日になるように頑張りましょう!
