落ち葉を突き抜けて
不思議な光景
落ち葉に開いた穴から葉を伸ばそうとしています。
山を歩いていて
こんな面白い場面に出くわしました。
さて、本日は海外移住の日、おにぎりの日等になっています。
海外移住の日
1908年の本日、海外移住の第一陣781人を乗せた笠戸丸が、ブラジルのサントス港に到着しました。
おにぎりの日
日本最古のおにぎりの化石が発見され石川県鹿島郡鹿西町(現:中能登町)が制定。鹿西のろく(6)と、毎月18日の「米食の日」から6月18日となりました。
出来事です。
618年、唐の高祖が随の皇帝から禅譲されて皇帝に即位し、隋が滅亡し唐が建国。
1597年、伏見城の天守が完成し豊臣秀吉・豊臣秀頼らが移りました。
1897年、京都帝国大学( 京都大学)が創設されました。
1902年、万国郵便連合加盟二十五周年を記念して日本初の官製絵はがきが発売されました。
1938年、福岡県の春日原競馬場で販売された焼餅を食べた客が食中毒により15人以上死亡、原因は米粉と亜ヒ酸を誤認によるものでした。
1940年、イギリスに亡命したシャルル・ド・ゴールがラジオを通じてナチス・ドイツへの徹底抗戦を呼びかけました。
1945年、沖縄戦、ひめゆり学徒隊に解散命令が出されました。
1946年、極東国際軍事裁判のアメリカ側主席検事ジョセフ・キーナンが、「天皇を戦争犯罪人として裁判しない」と言明しました。
1985年、豊田商事会長の永野一男がマスコミが取り囲む自宅マンションで刺殺されました。
1988年、朝日新聞が神奈川県川崎市助役へのリクルートコスモス未公開株譲渡疑惑をスクープし、以後、大物政治家への譲渡が相次いで発覚し、日本最大級の汚職事件へと発展。
本日は曇りのち晴のの予報。
暑くなりそうですが、国際業務の研修資料を読んで過ごそうと思います。
本日も元気に頑張りましょう!
