先日の法事
先週、急逝した義従兄弟の納骨に行ってきました。
川沿いの斜面を区画した墓地
無事に納骨を済ませましたが
今後、この墓地はどうなるんだろうか?
この家は跡継ぎがいない。
どうも私に後を見て貰いたいような意向です。
私は宗教心が有りませんが、祖父の代から
国柱会にお世話になっており、
遺骨は巨大な共同納骨堂の中にガラガラと入れられます。
面倒は見ても良いがいずれかは墓じまいすることになるでしょう!
それにしてもこの家の菩提寺の坊さん
もっと真面目に読経しろと言いたい
通夜、葬儀、火葬、納骨と突き合うが
私なら檀家を止めてやるというレベル。
間違っても突き合いたくないお寺です。
帰りに市内の和食レストランで後席
四季彩御膳をいただく
やっとコロナが収まり久しぶりに親族で談笑。
皆、年寄って
あそこが痛い、ここが痛い
そんな話題になってしまいますが
顔を合わせて話せるのは良いことです。
本日は半夏生、蛸でも食べて精を付けましょう!
