世間は狭いものです!
昨日の登山
フェースブック友達に車で送り迎えしてもらいました
フェースブック上でやりとりを行い
相互の事務所を訪問しましたが不在で会えず、
名刺をおいてきましたが、実は初対面
四方山話の流れで
そう言えば義妹と同級生ではと聞くと
〇〇町にすんでいた△△さん
小中高の同級生で、◇◇鉄鋼にお勤めでしたよね!
何と世間の狭いこと
何処でどんな人と繋がっているのか?
昨日はこんな道の無いところを歩きました
振り返れば大山の東壁が見えます。
さて、本日はエレベーターの日、ハンドクリームの日、技能の日等になっています。
エレベーターの日
1890年の本日、東京浅草の凌雲閣(12F)で日本初の電動式エレベーターが公開されました。
ハンドクリームの日
11(いい)10(てん)(手)の語呂合わせです。
技能の日
1970年の本日、アジア初の技能五輪(国際職業訓練競技会)が日本で開催されました。
出来事です。
1567年、松永久秀、三好義継軍が三好三人衆が陣取る東大寺を急襲し、大仏を含めた堂宇が焼失。(東大寺大仏殿の戦い)
1614年、真田幸村(信繁)が九度山を脱出し、大坂城へ入城。
1915年、大正天皇の即位礼が京都御所の紫宸殿で挙行されました。
1916年、大日本医師会(日本医師会の前身)設立。
1928年、昭和天皇の即位礼が京都御所の紫宸殿で挙行されました。
1939年、朝鮮総督府、制令20号「朝鮮人ノ氏名ニ関スル件」発布。創氏改名。
1952年、継宮明仁親王の立太子の礼が皇居・表北ノ間で挙行されました。
1965年、日本初の商業用原子力発電所・東海発電所で営業用の発電を開始。
1988年、竹下内閣時に、自民党が消費税関連法案を強行採決。
1989年、ベルリンの壁崩壊: ベルリンの壁が破壊され始める。
1998年、前年に経営破綻した北海道拓殖銀行が営業終了。
本日は雨、最高気温19度の予報。
寒くなるようです。
寒さに負けず、本日も頑張りましょう

