これは暖かい!
寒い日が続いています。
自分はデカイ人間です。
身長が189cmもあるせいか
どうも足先の血流が滞り
毎年冬になると足先が霜焼けになる。
今年も少し霜焼けになっている。
奥さんがこれを用意してくれた。
温かい、うん、これは良い!
これに足を突っ込んで
膝掛け毛布で足をくるめば寒くない!
なんでこれまで使わなかったのかと思うほどです!
さて、本日は鰤の日、デパート開業の日、人間の連帯国際デー等になっています。
鰤の日
12月(師走)は「鰤」が魚篇に師と書くことと、「ぶ(2)り(0=輪)」の語呂合せです。
デパート開業の日
1904年の本日、東京・日本橋の三井呉服店が三越呉服店と改称し、日本で初めてのデパート形式での営業を開始しました。
人間の連帯国際デー
多様性の中での人類の連帯を祝い、貧困撲滅などの目標の達成に向けて団結の重要性を思い起こす日です。
出来事です。
1857年、吉田松陰が松下村塾を開講。
1858年、西郷隆盛が、清水寺の僧侶月照とともに錦江湾へ入水自殺。西郷は救助され、月照は亡くなりました。
1899年、東京郵便電信局で、初めて年賀郵便特別扱いを開始。翌年から15日受付開始に。
1946年、首相官邸デモ事件。首相官邸が在日朝鮮人に襲撃され、警察官に負傷者が出るとともに拳銃が奪われました。
1947年、臨時石炭鉱業管理法公布。炭鉱が国家管理下に。
1948年、「日本専売公社法」「日本国有鉄道法」公布。
1960年、南ベトナム解放民族戦線(ベトコン)結成。
1990年、上越新幹線越後湯沢駅 - ガーラ湯沢駅間が開業。
1991年、トイザラスの日本第1号店が茨城県稲敷郡阿見町に開店。
1999年、ポルトガルから中華人民共和国へマカオが返還。
2018年、日本海沖で、韓国海軍の駆逐艦「広開土大王」が、海上自衛隊のP-1哨戒機に対して火器管制レーダーを照射。
本日は曇り時々雨、最高8度、最低3度の予報。
今年も残ところ後10日余りです。
本日も良い日になるように頑張りましょう!
