私にもサンタさんが・・・
子どもが小さい頃は
クリスマスプレゼントを用意したり
保育園のクリスマス会では保護者会長として
サンタさんの衣装を着て
プレゼントを配ったりしました。
子どもが成人してからは
サンタさんは縁遠いものとなっていました。
65歳の私にもサンタさんからプレゼント
中身はシャツ
あまりにもボロボロのものを着ているので
奥さんが用意してくれました。
ありがとう、奥さん!
本日はクリスマス
キリストの誕生日だと思っていました。
しかしながら、キリストの生まれた時の伝承から
正確な記録は無いものの生誕は4~9月ではないかとされ
12月という寒い時期では無いというのが定説のようです。
元々太陽信仰のミトラ教の信者でキリスト教に改宗した
ローマ皇帝コンスタンティヌス1世が、
336年にミトラ教の祭である冬至祭の日であったこの日を
イエス・キリストの降誕の日と定めたんだそうです。
また、スケートの日でもあります。
1861年の本日、函館に滞在していたイギリスの探検家トーマス・ライト・ブラキストンが、日本で初めてスケートをしたそうです。
出来事です。
1818年、クリスマス・キャロル「きよしこの夜」がオーストリア帝国の教会にて初披露。
1878年、東京・両国の米津風月堂が日本で初めてチョコレート(貯古齢糖)を発売。
1891年、野党主張の予算削減案が可決され、松方内閣が日本で初めて衆議院を解散。
1926年、大正天皇の崩御に伴い裕仁親王(昭和天皇)が皇位を継承。大正から昭和に改元。
1926年、浜松高等工業学校の高柳健次郎がテレビ受像機を開発。「イ」の字を表示。
1897年、志賀潔が赤痢の病原体発見の第一報を「細菌学雑誌」で発表。
1941年、香港のイギリス軍が日本軍に降伏し香港の戦いが終結。日本が香港を統治。
1951年、東京で初の民間放送ラジオ局、ラジオ東京(JOKR、現・TBSラジオ)開局。
1953年、返還済みのトカラ列島を除く奄美群島がアメリカから日本に返還。
1975年、子門真人の「およげ!たいやきくん」発売、空前のヒットに。
1977年、イスラエルのベギン首相とエジプトのサダト大統領が会談。
1989年、ルーマニアのチャウシェスク前大統領夫妻が軍事裁判で死刑を宣告。即日執行。
1991年、ソ連ゴルバチョフ大統領が、自身の辞任とソビエト連邦の解体を表明。
本日は晴時々雪か雨、最高8度、最低2度の予報。
本日も良い日になるように頑張りましょう!

