山好きオヤジの独り言

山の思い出や日々の事を書き留めています。

曾祖父名義の古い家の相続登記

相続の相談をいただき


とりあえず名寄帳を取って貰うこととしました。


聞くところによると


曾祖父名義の古い家屋が1筆


亡くなった父親名義の新しい家と宅地、農地が数筆


親父さんの兄弟が7人、その上となると何人になるか?


多分,権利者が相当な数に上り


曾祖父名義の家屋の相続登記するのはかなり難しい


あるいは時効取得を検討した方が良いかも?


4月から相続登記が義務化され


正当な理由がなく,相続登記を行わないと


10万円の過料に課せられます。


ただし、数代も登記を放置した結果、


相続人が極めて多数に上り、戸籍謄本等の必要な資料の収集や


他の相続人の把握に多くの時間を要するケース


こう言う場合は正当な理由に該当する。

建物を壊したときの滅失登記は相続人の一人出も可能なので


名寄帳で他の不動産が存在しないのであれば


当面、曾祖父の家屋の相続には手を付けず


親父さんの分だけを相続登記することにしました。


さて、本日はテレビ放送記念日、ニオイの日等になっています。


テレビ放送記念日


1953年の本日、NHKが東京地区で日本初のテレビの本放送を開始しました。


ニオイの日


「に(2)お(0)い(1)」の語呂合せで、P&Gが2000年に制定。


出来事です。


1865年、リンカーン大統領が奴隷制全廃を定めるアメリカ合衆国憲法修正第13条に署名。


1874年、佐賀の乱が勃発。


1899年、東京 - 大阪で初の長距離電話が開通。1通話1円60銭。


1942年、第二次世界大戦: 日本で、味噌・醤油の配給制、衣料の切符配給制を開始。


1943年、日本軍がガダルカナル島からの撤退(ケ号作戦)を開始。7日に撤退完了。


1948年、沢田美喜が大磯に混血児救済施設「エリザベス・サンダースホーム」を開設。


1956年、「自動車損害賠償保障法」(自賠責法)施行。自賠責保険の強制加入を実施。


1959年、日本教育テレビ(NETテレビ、現・テレビ朝日)が開局。


1962年、東京都の人口(常住人口)が1,000万人を突破。世界初の1,000万都市に。


1979年、イランのアヤトラ・ホメイニがパリでの15年間の亡命から帰国。


2002年、小泉純一郎首相が田中眞紀子外相を更迭。


2003年、スペースシャトル・コロンビア号が空中分解事故。乗員7名が全員死亡。


2015年、ISILによる日本人拘束事件: 後藤健二の殺害が報道される。


本日は曇りのち雪か雨、最高9度、最低5度の予報。


本日も元気に過ごしましょう!

×

非ログインユーザーとして返信する