鹿が増えています
先日の林業女子の研修会
熱心に説明を聞いています
智頭の山で林内散策
鹿の食害によって下層植生が少なくなり
見渡しが良くなっています。
お昼は智頭町のジビエレストラン
キーマカレー、美味しゅうございました。
さて、本日は天気図記念日、寒天の日等になっています。
天気図記念日
1883年の本日、ドイツの気象学者エルウェン・クニッピング氏の指導のもと日本初となる天気図が作成されました。
寒天の日
2005年の本日、NHKテレビ「ためしてガッテン」で寒天が取り上げられました。
出来事です。
901年、菅原道真が大宰府へ向けて出発する。
1665年落雷により大坂城の天守閣が炎上。
1923年、ハワード・カーターがツタンカーメンの墓を開ける。
1937年、ウォーレス・カロザースがナイロンの特許を取得。
1948年、「当用漢字別表」881字と「当用漢字音訓表」(当用漢字1850字の漢字の読み方を制限)を内閣告示。
1976年、衆議院予算委員会で、ロッキード事件の証人喚問。国際興業社主の小佐野賢治が発した「記憶にございません」が流行語に。
1996年、薬害エイズ事件で菅直人厚生大臣が謝罪会見。
2005年、京都議定書が発効、二酸化炭素の排出量を削減することを先進国に義務付け。
本日は、雨時々曇り、最高6度、最低4度の予報。
昨日から一気に気温が下がり、冬に戻りました。
寒さに負けず本日も頑張りましょう!


