穂高岳(山の思い出)
終業後に着替え、リュックを担ぎ、大阪へ。
大阪からさわやか信州号で上高地へ。
初日は涸沢で泊まり、翌早朝穂高を目指す。
穂高山荘にリュックを置き、涸沢岳3110mへ。
涸沢岳から北穂高岳に向かう縦走路。
いかにも怖そうなルートです。
穂高山荘、水を買って補給。北側が涸沢岳、南側が奥穂高岳。
吊り尾根という怖いところ
紀美子平から少し登ると前穂高岳の頂上。
ガラカラの山で登るのに苦労した思い出があります。








終業後に着替え、リュックを担ぎ、大阪へ。
大阪からさわやか信州号で上高地へ。
初日は涸沢で泊まり、翌早朝穂高を目指す。
穂高山荘にリュックを置き、涸沢岳3110mへ。
涸沢岳から北穂高岳に向かう縦走路。
いかにも怖そうなルートです。
穂高山荘、水を買って補給。北側が涸沢岳、南側が奥穂高岳。
吊り尾根という怖いところ
紀美子平から少し登ると前穂高岳の頂上。
ガラカラの山で登るのに苦労した思い出があります。