更新伐なのか
耳慣れない言葉だと思いますが、「更新伐」。
植林した木が大きくなったら伐採して売るんですが、木が安くなって全部伐採して売っても再度植林するための儲けが出ないようになっています。
大面積で木を伐採して植林しないと土砂崩壊が起きて、下流に甚大な被害をもたらします。
そこで約4割位を小さい単位で伐採して、近くの林の木の種が落ちて木が生えてくる、林業用語で天然下種更新と言うのですが、森林の更新を計ろうとしています。
今回、伐採した所に広葉樹や松の林が出来たら、残りの木を伐採して、収益を得て行こうとします。
林業は無理なんだけど、なるべく下流に影響を与えない方法で今ある人工林を収穫して、天然林にして行こうという取り組みです。
