山好きオヤジの独り言

山の思い出や日々の事を書き留めています。

肉食が禁止されていた

本日の出来事をみていると675年に朝廷が初めて肉食・狩猟を禁じたとあります。
天武天皇が仏教の立場から落とし穴や機槍(飛び出す槍)を使った狩猟を禁じています。また、農耕期間でもある4月から9月の間、牛、馬、犬、サル、鶏を食することを禁止しています。
しかし、以前より一般的な習慣として食べられていた鹿と猪は獣肉であっても禁止されていませんでした。
仏教では動物の殺生が禁じられていることから、その影響でだんだんと肉食が忌避されるようになって、江戸時代の生類憐れみの令で、ますます肉食が少なくなり、鳥は食べるが四つ足は敬遠したようです。
明治の文明開化で牛肉等が食されるようになって、今では肉を食べないなんてことは一部の変わった嗜好の人以外は考えらません。


仏教、道教は基本的には肉食はダメですね。
イスラム教やユダヤ教では豚肉が忌避されていますが、豚は寄生虫が多く砂漠地帯では充分に加熱するための燃料が不足していたため、多くの食中毒があったことを踏まえて、食べてはいけ無いものとなったいわゆる生活の知恵が教えとなったようです。
ヒンズー教では牛は神様の使いであるので牛を食べるのは御法度ですが、総じて菜食主義のようです。


宗教による制限も無く、何でも食べられる今の日本は良いですよね。
我が家では肉には赤ワインと言って奥さんが出してくれます。


その他の出来事ですが
1648年、日光の杉並木が完成しています。
約400年生の杉並木、今でも健在です。
1895年、日清戦争の講和のための「下関条約」が調印されています。
1952年 鳥取大火が起きています。
フェーン現象で瞬間風速15m、気温が25.3℃、湿度28%の中、不十分な消火体制もあり、160ヘクタール、5228戸が焼け、死者3名、罹災者2万451人です。
当時の鳥取市の住民の半数が被害にあった計算になります。


本日は、世界血友病の日、ハローワークの日、恐竜の日、なすびの日になっています。


本日は朝から穏やかな天気になっています。
良い日になるように頑張りましょう。

×

非ログインユーザーとして返信する