武田信玄が創案した聖牛工
武田信玄が創案したと言われている聖牛工。
芦津渓谷の三滝ダム湖に流れ込む渓流に
設置されていました。
大学の授業で習った覚えがあります。
実物を見るのは初めてです。
鳥取県内にはほとんど無いのでは?
信玄公の時代では丸太を組んでその上に
石積みしました。
コンクリート製の聖牛工です。
大雨の時に流下する水流の勢いを弱めて
渓岸浸食を防止する働きを持っています。
詳しくは下記をクリックしてください。
まさか、こんなところでこんなものにお目にかかるとは?
いろんな所に行ってみるべきですね。
