山好きオヤジの独り言

山の思い出や日々の事を書き留めています。

松代大本営


今日の出来事を見ていて気になったのが


1944年の松代大本営の着工である。


長野市の松代地区に皇居、大本営、


その他重要政府機関を移転しようというものです。


サイパンが陥落し、首都圏への空襲が始まったことによるものです。


外部に頑丈なコンクリート製の建物と


10kmにもなる地下坑道が出来ていました。


展示室になっている3号庁舎


地下への入口


坑道内部


ポツダム宣言を受諾して


この大本営は使用されませんでしたが


日本中を焦土にしての抵抗戦を


陸軍は考えていたと思うと


戦慄を覚えます。


さて本日11月11日は様々な記念日になっています。


サッカーの日 11人×11人に由来。


面白いのは西陣の日


応仁の乱の後、全国各地に散らばっていた織手達が西軍の本陣跡の周辺に住みつき、西陣織の由来となったので、応仁の乱が終わった1477年(文明9年)11月11日を記念日としたそうです。


もっと凄いのが公共建築の日


「1111」を建物の基本的な構造を象徴する4本の「柱」とイメージして日本公共建築協会が制定。国会議事堂の完成年月が昭和11年11月であることにも由来しています。


なんとも大らかというか自由な発想がうかがえて面白い。


チーズの日もなかなかです。


700(文武天皇4)年10月に、全国に「酥(そ)」の製造を命じたことに由来。
10月を新暦に置き換えた11月として、さらに覚えやすい11日とした。


麺の日、ポッキー&プリッツの日、きりたんぽの日、もやしの日、美しいまつ毛の日、配線器具の日、煙突の日なんかは由来がうかがえますね。


その他、書き切れないほどの記念日があるようです。


1924年、寿屋(現サントリー)が京都・山崎に日本初のウイスキー蒸留所を竣工。
美味しい「山崎」がここで育まれたんですね。


1984年、シンボリルドルフが菊花賞で勝利し、2年連続、日本競馬史上4頭目の三冠馬となる。


1995年、岐阜県飛騨市の神岡鉱山の地下に世界最大のニュートリノ観測装置スーパーカミオカンデが完成しています。
ここからノーベル賞が出ています。


それにしても寒いですね。


こんなに寒いのにうちの事務所は暖房を入れない。


寒くて仕方ないから、午前とお昼に庁舎の4階までの階段を5往復。


身体は温まりましたが、こんなことをしていると


いつかは倒れてしまう。


本日は湯たんぽを持って行って


劣悪な鳥取県の職場を凌ごうと思います。


まあ、悪いことだけが続く訳でも無いので


今日も一日頑張りましょう!

×

非ログインユーザーとして返信する