山好きオヤジの独り言

山の思い出や日々の事を書き留めています。

本日は5時からお仕事

本日も松くい虫防除業務です。


昨日と違うのは実施主体が市町村。


市町村がヘリをチャーターしての空中散布です。


県職員である私の業務は連絡要員。


開始時間や天候などを聞き取って本庁に報告します。


電話の受け答えだけなので在宅で対応しています。


いろいろと問題のある空中散布なのでバックアップ


も含めて万全の体制をとっています。


本日は晴れで風も無いので順調に実施しているようです。


最近見た花です。


バラが綺麗な季節になりました。


アストリメリア


ブラジル北部原産です。


ブラシノキ


オーストラリア原産です。


赤いバラでしたが太陽光が当たっていて黄色っぽくみえます。

さて、本日は写真の日、真珠の日、気象記念日、電波の日などになっています。


写真の日


1841年の本日、日本初の写真が撮影されましたた。


長崎の御用商人・上野俊之丞が薩摩藩主の島津斉彬を撮影しました。


真珠の日


日本真珠振興会が1965年に制定しています。


6月の誕生石が真珠であることから6月最初の1日を記念日としました。


気象記念日


1875年の本日、東京・赤坂葵町に日本初の気象台の東京気象台が設置されました。


電波の日


1950年の本日、電波三法が施行されたことにちなみ1951年に電波監理委員会が記念日として制定しました。


出来事です。


907年、唐の哀帝が後梁の初代皇帝朱全忠に禅譲し、唐が滅亡しました。


1569年、今川氏真が掛川城を開城して伊豆へと落ち延び、戦国大名としての今川氏が滅亡しました。


1878年、東京証券取引所の前身である東京株式取引所が営業を開始しました。


1897年、福岡県八幡村に官営製鐵所が開庁しました。


1903年、日比谷公園が開園しました。


1940年、配給切符制度が本格化し、米、味噌、醤油、塩、マッチ、砂糖、木炭など生活必需品10品目の売買が制限されました。


1944年、関西急行鉄道と南海鉄道が合併して近畿日本鉄道(近鉄)が設立されました。


1947年、近鉄から旧南海鉄道の路線を分離、高野山電気鉄道に譲渡して南海電気鉄道に改称しました。


1955年、日本初のアルミ硬貨である一円硬貨が発行されました。


1959年、『ヤン坊マー坊天気予報』の放送が始まりました。


1971年、立山黒部アルペンルートが全線開通しました。


1984年、京セラなど25社が第二電電企画(現在のKDDI)を設立しました。


1986年、上野動物園のパンダ・トントンが誕生しました。


1999年、ソニーが子犬型のペットロボット・AIBOをインターネット発売、わずか20分で完売してしまいました。


本日は晴れ、気持ちの良い一日になれば良いですね!

×

非ログインユーザーとして返信する