入院前の最後の検査、PCR検査
入院前の最後の検査
PCR検査
当然と言えば当然ですが
コロナに感染したら1月入院が遅れます。
朝から頑張って唾液を出しました。
1~2CC
簡単に出るものではありません。
何回にも分けて
2CCくらい出して冷蔵庫へ
それは良いんですが
病院はここから40km
往復2時間車を走らせて持っていきます。
多分、業者に出して分析させるんでしょう。
検体持ち込みに工夫がないものか?
まあ、病院としてはオプションはやりたくないでしょう!
お世話になるので文句も言えないので
持っていってきます。
さて、本日は二百十日、防災の日、キウイの日等になっています。
二百十日
「雑節」のひとつ、このころは稲の開花期にあたり、台風がよく来るので厄日とされ、過去の記録でも台風の襲来がこの前後で多くなっています。
防災の日
9月1日は、関東大震災が発生した日であり、台風の襲来する二百十日でもあります。
キウイの日
「キュー(9)イ(1)」と読む語呂合わせです。
出来事です。
1189年、源頼朝が奥州平泉の藤原泰衡追討のために鎌倉を出発しました。
1203年、仏師運慶・快慶が東大寺金剛力士像の造立を開始しました。
1615年、江戸幕府が、豊臣秀吉を祭神として祀る豊国神社の破却を命令しました。
1904年、与謝野晶子が『明星』で長詩「君死にたまふことなかれ」を発表しました。
1911年、平塚らいてうらが文芸雑誌「青鞜」を創刊。創刊号には「元始、女性は太陽であつた」という平塚の宣言が載せられました。
1921年、大塚製薬工場(大塚グループの源流会社)が設立されました。
1923年、関東地震(関東大震災)発生し、10万人以上が犠牲になりました。
1935年、第一回芥川賞・直木賞が発表されました。
1964年、村上雅則がサンフランシスコ・ジャイアンツで登板、初の日本人メジャーリーガーになりました。
1967年、四日市ぜんそくの患者が四日市石油コンビナートの企業6社を相手に提訴し、1972年に原告が勝訴しています。
1983年、ソ連の領空を侵犯した大韓航空機をソ連防空軍が撃墜、269人全員死亡しました。
本日は雨の予報。
雨の中のドライブですが気をつけて行ってきます。
本日も元気に過ごしましょう!
