昨日の山仕事
昨日は森林組合の作業道開設現場にお邪魔しました。
かなり、うまいオペレーター
既設の道と新設の道を繋げています。
写真管理の方法を指導して
帰ってきました。
文化の日、十日夜、まんがの日、ハンカチーフの日
さて、本日は文化の日、まんがの日、ハンカチーフの日等になっています。
文化の日
国民の祝日に関する法律第2条で「自由と平和を愛し、文化をすすめる」日とされ、1946年には日本国憲法が公布されています。
明治天皇の誕生日でかつては明治節、天長節でした。
まんがの日
「漫画を文化として認知してもらいたい」ということから、「文化の日」を記念日とした。また、この日は手塚治虫の誕生日でもあります。
ハンカチーフの日
マリー・アントワネットが、国内のハンカチはすべて正方形にするようにという布告を夫のルイ16世に出させたことから、マリー・アントワネットの誕生日11月2日に近い祝日「文化の日」の11月3日を記念日とされました。
出来事です。
711年、元明天皇の詔勅により太安万侶が「古事記」の編纂に着手しました。
1880年、天長節祝賀の宮中で「君が代」が初めて披露されました。
1890年、帝国ホテルが開業しました。
1931年、宮沢賢治が手帳に「雨ニモマケズ」を書き留めました。
1954年、日本映画初の特撮怪獣映画「ゴジラ」のシリーズ第1作が公開されました。
1992年、沖縄戦で焼失した首里城が復元され、首里城公園が開園しました。
2007年、武豊がJRA史上初となる通算3000勝を達成しました。
2013年、東北楽天ゴールデンイーグルスが球団創設以来初の日本一を達成しました。
本日は晴れ時々曇りの予報。
北九州の実家に久しぶりに帰ってきます。
本日も元気に頑張りましょう!
