めずらしく晴天でした
冬の鳥取県
日本海からの季節風によって
時雨れるのが定番ですが
昨日は青空が広がり
雪を被った大山が遠望できました
真ん中が大山
左側が烏ヶ山
右側に矢筈ケ山、甲ヶ山が見えます。
さて、本日はスキーの日、桜島の日等になっています。
スキーの日
1911年の本日、当時のオーストリア・ハンガリー帝国の軍人レルヒ少佐が、上越市において、日本で初めての本格的なスキー指導を行いました。
桜島の日
1914年の本日、桜島の史上最大の大噴火を始まり、流出した多量の溶岩で距離400m・最深部100mの海峡で隔てられていた桜島と大隅半島とが陸続きになりました。
出来事です。
1865年、高杉晋作ら長州藩諸隊が功山寺で挙兵しました。
1928年、大相撲実況ラジオ放送が開始され、放送時間内に終了させるために仕切りに制限時間が設けられました。
1945年、第二次世界大戦で、ソ連軍がドイツ戦線を突破しポーランドに進撃。
1946年、第1回国連総会で国連安全保障理事会が成立しました。
1962年、歌会始が初めてテレビ中継されました。
1988年、日本医師会の生命倫理懇談会が、脳死を個体死と認め、脳死段階での臓器移植を認める最終報告書をまとめました。
本日も晴の予報。
現場を歩いてこようと思います。
本日も良い日になるように頑張りましょう!
