二日のお雑煮はすましに十六島海苔を浮かべた
出雲風のお雑煮です。
島根県の十六島(「ウップルイ」と呼びます。)産の海苔。
出雲地方、鳥取県では西部の山間地で食べられています。
二日のお雑煮はすましに十六島海苔を浮かべた
出雲風のお雑煮です。
島根県の十六島(「ウップルイ」と呼びます。)産の海苔。
出雲地方、鳥取県では西部の山間地で食べられています。
明けましておめでとうございます!
久し振りの投稿です!
鳥取の元旦は、あずき雑煮です!
鳥取の人は甘党が多いからではなく
気候的に小豆の栽培が盛んで、ハレの日の食べ物になったそうです!
砂糖が気軽に使えなかった時代は塩味だったそうですが、我が家の雑煮は甘い、いわゆるぜんざいです、
本年もよろしくお願いします!
自分の法的知識が薄れており
自らを鍛え直したいと思います!
当分の間、ブログをお休みします!