山好きオヤジの独り言

山の思い出や日々の事を書き留めています。

弁護士からの手紙が来た!

東京の法律事務所から郵便が来た。


何だろうかと開くと


母が公正証書遺言で遺言執行者とした弁護士さんからの手紙。


内容は1 法定相続人の確定
   2 相続財産の調査
   3 不動産の登記手続き


そして、弁護士さんが登記手続きを依頼した司法書士さんの手紙が同封されており


委任状に押印返送してくれとありました。


確か、民法で遺言執行者は相続財産の配分が出来


弁護士さんの委任状で登記申請できるんじゃないのか?


その他の事項もあり司法書士さんへ電話


民法改正で遺言執行者の権限が追加されたが


公正証書作成時には無い権限なので相続人からの委任が必要との回答。


自分の勉強不足を実感させられました。

さて、本日は更生保護記念日、ガメラの日、ノーベル賞制定記念日等になっています。


更生保護記念日


1952年の本日、東京・日比谷で更生保護大会が開催され、制定しました。


ガメラの日


1965年の本日、「大怪獣ガメラ」が公開されました。


ノーベル賞制定記念日


1895年の本日、ノーベルがダイナマイトで得た財産を人類の平和に寄付すると遺言。


出来事です。


1934年、国鉄が陸海軍に入営する現役兵の運賃を5割引きとしました。


1952年、池田勇人通産相が衆議院で「中小企業の倒産・自殺もやむを得ない」と発言。翌日、不信任案が提出・可決され、29日に池田が通産相を辞任。


1958年、宮内庁が皇太子明仁親王と正田美智子の婚約を発表。


1959年、近鉄名古屋線・鈴鹿線の狭軌から標準軌へ全面改軌。


1966年、福岡で第一回国際マラソン選手権(福岡国際マラソン)開催。


1986年、日本共産党幹部宅盗聴事件が発覚。


2005年、フランスで世界初の顔面移植手術。


2011年、大阪府知事・市長同日選挙、橋下徹市長、松井一郎知事が誕生。


本日は曇のち雨、最高13度、最低8度の予報。


本日も良い日になるよう頑張りましょう!

花柚子を収穫しました

庭に花柚子の木があり、毎年、実をつけてくれます。


今年も一杯実がなり、黄色く色づいてきました。


「そろそろ花柚子を収穫しよう!」


奥さんの指示があり、高枝鋏を取り出して収穫


私が枝付きで収穫したのを奥さんが受け取り


剪定ばさみで枝葉を切っていく


今年は実の数はすくないものの


一つ一つの実が大きい


これから色んな料理のお供のなってくれるだろう!

さて、本日はペンの日、いい風呂の日等になっています。


ペンの日


1935年の本日、日本ペンクラブが創立、初代会長は島崎藤村でした。


いい風呂の日


「い(1)い(1)ふ(2)ろ(6)」の語呂合せですね。


出来事です。


1868年、明治天皇が江戸城に入り、名称を東京城と改め皇居としました。


1906年、南満州鉄道(満鉄)を設立。


1930年、M7.3の北伊豆地震が発生、死者・行方不明者272名。


1941年、アメリカのハル国務長官がハル・ノートを提示。


1942年、映画カサブランカがニューヨークで公開。


1949年、日本野球連盟が分裂解散し太平洋連盟(パシフィックリーグ)が結成。


1949年、西鉄クリッパーズ(西武ライオンズ)設立。


1974年、田中角栄首相が金脈問題で辞任表明。


1975年、国鉄スト権スト、国鉄全線で8日間運休。


2005年、小惑星探査機ハヤブサが小惑星イトカワに着陸し、岩石を採取。


2010年、カティンの森事件はスターリンらが指令したとする声明をロシア議会が決議。


本日は雨時々曇、最高19度、最低4度の予報。


寒い朝を迎えています。


寒さに負けず、本日も頑張りましょう!

長生会の忘年会

昨日は長生会(敬老会)の忘年会


公民館では利用団体に掃除当番を課しており


11月は長生会が当番


10時から掃除、昼前から忘年会という計画でした。


9時50分に公民館に行くと


皆さんが既に集合して、掃除やら公民館周りの草取りをされている


11時前には掃除を終了し、大広間に机やいすを出し


乾きものや飲み物を用意し始める


11時過ぎに頼んでいたお弁当が届き、乾杯


昼酒のつもりが朝酒になってしまった


しかしながら皆さん楽しそうです。


普段は家に閉じこもりがちなお年寄り


こういう場に出てきて、皆さんとにぎやかに談笑されていました。


昼酒もたまには良いもんです!

さて、本日は、女性に対する暴力撤廃の国際デー、OLの日、ハイビジョンの日等になっています。


女性に対する暴力撤廃の国際デー


国際デーのひとつ、1960年の本日、ドミニカの反政府活動家の姉妹3人が暗殺されまし。


OLの日


1963年、「女性自身」の本日号に初めてOLという言葉が載りました。


ハイビジョンの日


ハイビジョンの走査線が1125本であることから郵政省とNKHが制定。


出来事です。


1967年、ノーベルがダイナマイトの特許を取得。


1976年、福沢諭吉の「学問のすゝめ」最終刊・第17編が刊行。


1920年、戦艦長門が竣工。


1921年、皇太子裕仁親王(昭和天皇)が摂政に就任。


1931年、平凡社が大百科事典を刊行。


1947年、第一回共同募金が始まり、初年度は約6億円が集まる。


1970年、三島由紀夫が市ヶ谷の自衛隊・東部方面総監部で」で割腹自殺。


1986年、有楽町3億円事件、その後フランスの強盗団の犯行が判明し、犯人が逮捕される。


本日は晴時々曇、最高15度、最低5度の予報。


本日も良い日になるよう頑張りましょう!