コロナ第三波か?
一昨日になりますが、鳥取県で37日振りとなるコロナの陽性者が2人出ました。
いずれも県外からの方との濃厚接触者で、県外の方が陽性となったため、検査を受けたそうです。
昨日はこの2人の陽性者との接触した方々の検査が行われました。
いずれも陰性でしたが、本日も相当な検査数になるのではないかと思います。
全国の感染者数も徐々に上向きになりつつあるようです。
GOTOトラベル等で人が動けば感染は広がりますね。
しかしながら、マスク・手洗い・うがいの習慣があるので、外国のような爆発的な感染者数にはならないですね。
いずれにしても冬を前に第三波は勘弁して欲しいものです。
さて、本日、10月27日はテディベアズ・デー、読書の日、世界視聴覚遺産デー、文字・活字文化の日、機関誌の日などになっています。
1931年、第6回 明治神宮体育大会で日本初の世界新記録が2つ生まれました。
南部忠平さんが走り幅跳びで7m98cm
織田幹雄さんが三段跳びで15m58cmを記録しました。
1876年、秋月の乱が発生。
1930年、台湾原住民による最大の抗日暴動の霧社事件が発生しています。
日本人140人が犠牲となり、首を切られてしまいました。
1961年、アメリカがサターンロケットを初めて使用してアポロSA-1を打ち上げました。
2008年、世界金融危機により、日経平均株価がバブル経済崩壊後の最安値を更新しました。
今朝のダウも650ドル安、大統領選を控えての売りがでたのでしょうか?
本日も秋晴れの予報、気持ち良く一日を過ごしたいものです。
