アクアの燃費が悪い?
13年半プリウスに乗り、
3年前にアクアに乗り換えました。
ハイブリッド車は燃費が良くて環境にも優しい。
気に入っています。
しかし、乗り方によって燃費が極端に悪くなります。
ハイブリッド車でもエンジンが温まるまでは
普通にエンジンが周り燃費が良くありません。
通常の1500ccよりも電池を載せているので最初の数キロの燃費は悪いですね。
プリウスの初期に北海道のユーザーが極プリと言っていました。
極道プリウスです。
そのユーザー、ちょい乗りしかしない方
冬にちょい乗りしかしないので燃費が一桁
ガソリン車よりも燃費が悪いじゃ無いと嘆いていました。
距離が伸びてくるとモーターで走る時間が長くなり燃費が良くなります。
高速や坂道ではエンジンをモーターが押すので息切れすることはありません。
加速は良いですが、燃費は悪くなります。
一番、燃費が良いのは市街走行。
一日中市街を走り続けているのが一番燃費が伸びます。
この時は家から2km走った時点での燃費は12km/Lです。
さて、本日はひな祭り、耳の日、ジグソーパズルの日等になっています。
「ひな祭り」
女の子のいる家ではおひな様を飾るのかな。
「耳の日」
由来は見てのとおりです。
最近、耳鳴りが気になってきました。
「ジグソーパズルの日」
ジグソーパズルの愛好家のほとんどが女性なので、ひな祭りの日
さらにパズルのピースは、お互いが噛み合うことで成立するので、数字でぴったりと噛み合う3と3なので、3月3日を記念日としたそうです。
出来事です。
1105年、藤原清衡が平泉に中尊寺を建立しています。
1573年、足利義昭が織田信長討伐のために挙兵しましたが、すぐに鎮圧されました。
1857年、アロー戦争でフランスとイギリスが清に宣戦布告しています。
1921年、皇太子であった後の昭和天皇がにヨーロッパ歴訪に出発しました。
1933年、昭和三陸地震が発生、3,008人が犠牲になりました。
1958年、富士重工業が初の軽自動車、スバル・360を発表しました。
1986年、全日空初の日本国外への定期便・グアム路線第1便が出発しました。
1999年、『だんご3兄弟』のCDが発売、爆発的なヒットになりました。
本日は晴れますが寒い一日になる予報です。
温かくしてお過ごしください。
