内示が出てから人事が引っくり返る
人事異動の時期です。
鳥取県では24日に内示があり、
27日の午前10時にHPにアップされました。
内示から発表まで中2日あります。
どうも内示があってから引っくり替えるようです。
絶対、そんなところには行かない。
議員を使って内示を替えさせる。
知事も県議会の幹部議員に言われれば聞かざるを得ないのかな?
そんなこんなの調整に中2日いるのでしょう。
そして内示は黙っていろ。
後任者に引き継ぎなんかの連絡もするな。
なんだかなあ。
内情をこんなとこに書くのはどうかと思うが
スパッといかないのでしょうね。
最近見た花です。
この花はフヨウカタバミ。
南アフリカ原産で明治中期に渡来して帰化しています。
これも同じ所にありフヨウカタバミと思いきや
グーグル先生ではコミヤマカタバミと出る。
ヨーロッパの大部分とアジアの一部に自生とあります。
さて、本日はマリモの日、八百屋お七の日になっています。
「マリモの日」
1952年の本日、阿寒湖のマリモが国の特別天然記念物に指定されました。
阿寒湖以外、富士五湖や琵琶湖でもマリモが発見されています。
「八百屋お七の日」
1683年の本日、18歳の八百屋の娘・お七が、放火の罪で3日間の市中引き回しの上、火あぶりの極刑に処せられました。
出来事です。
1872年、東京日日新聞(現・毎日新聞)が創刊されました。
1886年、アトランタの薬剤師ジョン・ペンバートンがコカ・コーラを初めて製造しました。
1900年、衆議院議員選挙法が改正され、選挙権がそれまでの直接国税15円以上から10円以上に引き下げられました。
貧乏人は選挙に参加出来なかったんですね。
1973年 、ベトナム戦争を戦ったアメリカ軍の最後の兵士が南ベトナムから撤退しました。
1999年、ニューヨーク証券取引所のダウ平均株価が初めて10,000ドルを突破しました。
本日は晴れ、暖かくなるようです。
お昼はお花見に行こうかな。
本日は引き継ぎですが新課長の方針で事務分担が変わる可能性もあります。
どうなるんでしょうか。
いずれにしても仕事、頑張りましょう!

