コロナ禍のなかで
倉吉市のクラスターは13人でほぼ止まりました。
鳥取市のクラスターは終息の兆しが見えません。
4月13日まで「感染急拡大警戒期間」が発令。
歓迎会はやるなとの指示が出ました。
3月30日 20人
31日 19人
4月1日 9人
2日 6人
本日、今のところ1人
これだけでればみんな警戒するでしょう。
飲み屋街はガラガラ
でも私は行きます。
夜のウォーキングのついでに一杯。
道ばたに咲いていた黄色い花。
グーグルによるとラナンキュラス
ヨーロッパ原産
ヤハズエンドウ
ムラサキサギゴケ
ホトケノザ?
道ばたでいろんな花が咲き始めました。
さて本日は神武天皇祭、ペルー日本友好の日、日本橋開通記念日などのなっています。
「神武天皇祭」
神武天皇の崩御日で、その霊を祭っています。
「ペルー日本友好の日」
ペルーは南米で最初に日本人移住を受け入れた国で、1899年の本日、ペルーに日本の移民船が到着しました。現在は、約10万人のペルー日系人がいます。
「日本橋開通記念日」
日本橋が木造から石造に架け替えられ、1911年の本日に開通式が行われました。
出来事です。
1582年、武田勝頼が織田信長軍に敗れ天目山で自害しました。
1790年、長谷川平蔵の建議により、隅田川河口に無宿人の厚生施設・人足寄場を設置されました。
1922年、ソ連共産党書記長にスターリンが選出されました。
1961年、NHK『みんなのうた』の放送が始まりました。
2010年、iPadの初代モデルがアメリカで販売が始まりました。
本日は晴れ、山に行ってきました。




