ワイルドな花
毎日、通勤路沿いの花を愛でて楽しんでいます。
最近、人の手によらない野生の花に目が行くようになりました。
写メ撮ってグーグル検索するのが楽しい!
グーグル検索の結果を載せているので間違いがあれば遠慮無く指摘してください。
ムラサキツメクサ
ヨーロッパ、西アジア、北西アフリカ原産。
日本には牧草として入っています。
オオキバナカタバミ
南アフリカ原産で観賞用として日本に入っています。
シモフリマツヨイグサ?
コメツブツメクサ?

さて、本日は昭和の日、羊肉の日、歯肉炎予防デー、畳の日になっています。
昭和の日
国民の祝日に関する法律で激動の日々を経て、復興を遂げた昭和の時代を顧み、国の将来に思いをいたす日としています。
激動の昭和に君臨し、国の内外から尊敬を集めた昭和天皇の誕生日です。
羊肉の日
4(よう)、2(に)、9(く)ですね。
歯肉炎予防デー
4(し)、2(に)、9(く)ですね。
畳の日
い草の緑色から制定当時「みどりの日」であった本日が記念日になりました。
出来事です。
1600年、後に家康の旗本となるウィリアム・アダムスやヤン・ヨーステンらが乗船したオランダ船リーフデ号が豊後国臼杵湾に漂着しました。
1927年、嵐寛寿郎主演の鞍馬天狗シリーズ第1作『鞍馬天狗余聞・角兵衛獅子』が封切られました。
1932年、東京市内4箇所にダイヤル式公衆電話が設置されました。
1942年、近衛秀麿の新交響楽団の運営に日本放送協会が参画、日本交響楽団(NHK交響楽団)に改称しました。
1945年、アドルフ・ヒトラーとエヴァ・ブラウンが結婚、翌日自殺しました。
1946年、極東国際軍事裁判が旧陸軍士官学校で始まり、A級戦犯28名が起訴されました。
1967年、モハメド・アリが徴兵拒否を理由にタイトルを剥奪されました。
1977年、山下泰裕が全日本柔道選手権大会で史上最年少の19歳で優勝しました。
1978年、植村直己が単身犬ぞりで北極点に到達しました。
2006年、生口島道路が開通し、しまなみ海道が全線開通しました。
自転車道が併設されているしまなみ海道、また走りに行きたい。
本日は祭日ですが雨、あやめ池トレーニングセンターにでも行くかな?



