断捨離の日々
午前中に大山に行って
午後は断捨離
2階の本棚にある不要品の片付け
厄介なのが金具が付いたファイル
金具を外して
可燃性ゴミと不燃性ゴミに仕分け
カッターで金具周りを切って外して
大変です。
ゴミ袋1個分になってしまいました。
断捨離の課程でいろんな物も発掘
ライターが5つ
たばこを吸わない私がライターをつけるのは
仏壇のろうそくに火を灯す
蚊取り線香に火をつける
山で小型ストーブに火をつける
くらいなのにライター5つは過ぎますね
くたびれて18時からの青天を衝けを見ていると
出てきました。
ビールとおつまみ
奥さんありがとう!
さて、本日は世界の法の日になっています。
1965年の9月13日から20日までアメリカ・ワシントンで開催された「法による世界平和第2回世界会議」で、9月13日を「世界法の日」とすることが宣言されました。
出来事です。
1092年、越後国一帯に地震、親不知など日本海沿岸に津波が押し寄せました。
1503年、ミケランジェロが『ダビデ像』の制作を開始。
1609年、前田利長が高岡城に入り、現在の富山県高岡市が開町されました。
1871年、天津で日清修好条規に調印。日清間最初の条約。
1912年、明治天皇の大葬が行われました。同日乃木希典大将が夫人とともに自宅で殉死。
1926年、明治ミルクチョコレートが発売されました。
1948年、昭和電工事件で東京地検が福田赳夫大蔵主計局長を逮捕しました。
1974年、ハーグ事件、日本赤軍がハーグでフランス大使館を占拠。
1985年、任天堂が「スーパーマリオブラザーズ」を発売しました。
1997年、マザー・テレサのインド国葬が開催されました。
本日は曇りのち晴れの予報。
週の始まりです。
良い日になるように頑張りましょう!
