トンビなのか、サギなのか?
毎日事務所3階の給湯室で弁当箱を洗っています。
昨日弁当箱を洗いながら下を覗くと異な物が見える
鮭の頭?
かなりデカイ魚の頭が見える。
うちの事務所の二つの棟の二階をつないでいる渡り廊下の屋根の上にポツンとある。
トンビか大型のサギなのか?
ここまで運んで来て美味し所だけ食べたんですかね?
同僚に話すと
ほっとけば良いのに庁舎管理に電話する。
早速、庁舎管理の小柄な女性2人が来る。
見えないよ!
乗り出して下を覗かないと見えないよ!
あ、見えた!
どうしよう?
ほっといても害は無いと思うが
どうするんでしょうか?
さて、本日は鉄道の日、世界標準の日、焼きうどんの日などになっています。
鉄道の日
1872年の本日、新橋~横浜間に日本で最初の鉄道が開通しました。
世界標準の日
1946年の本日、25か国の代表者がロンドンに集まり、標準化促進に焦点を当てた国際組織の設立を決定しました。
焼きうどんの日
2002年の本日、「特別うどんバトル特別編~天下分け麺の戦い~」が開催されました。
出来事です。
1854年、日英和親条約が締結されました。
1873年、祝祭日を定める太政官布告「年中祭日祝日ノ休暇日」が発布されました。
1892年、アーサー・コナン・ドイルのシリーズ第一弾の『シャーロック・ホームズの冒険』が刊行されました。
1914年、第一次世界大戦、日本海軍がドイツ領南洋諸島の占領を完了しました。
1926年、A・A・ミルン作の童話『クマのプーさん』が発売されました。
1952年、日本父母と先生全国協議会(現在の日本PTA全国協議会)が結成されました。
1958年、東京タワーが竣工しました。
1974年、巨人軍長嶋茂雄の引退試合がありました。
1983年、東北大学附属病院で日本初の体外受精児(試験管ベビー)が誕生しました。
2005年、郵政民営化法案が参議院にて可決し、法案が成立しました。
本日は晴れ時々曇りの予報。
午後から林道の検査に行ってきます。
本日も良い日になるように頑張りましょう!
