防災学習会に参加しました
自治会の役員になると様々な会合の案内が来ます。
先日は防災学習会
消防署の講演
自助:共助:公助
阪神淡路大震災では16:3:1
消防署に電話しても繋がらない
助けてやりたくてもほとんど手が回らない
道路も寸断される
自力でなんとかしないといけない
起震車体験
私は鳥取県西部地震、震度6強の揺れを体験しました
地域の消防団の消防車の見学
最新の消防車が配備されています
それにしても消防団員の高齢化が進んでいます
若くて40台、50台や60台が主力です
さて、本日は世界教師デー、レジ袋ゼロデー、時刻表記念日等になっています。
世界教師デー
国際デーの一つ、1966年の本日、「教師の地位向上に関する勧告」が調印されました。
レジ袋ゼロデー
ごみ減量のために買物袋(マイバッグ)の持参を呼びかけることが目的で日本チェーンストア協会が2002年(平成14年)に制定しました。
時刻表記念日
1894年の本日、庚寅新誌社が日本初の本格的な時刻表「汽車汽船旅行案内」を出版しました。
出来事です。
1959年、NHKの幼児向け教育番組「おかあさんといっしょ」の放送がスタートしました。
1964年、国鉄と日本急行バスにより名神ハイウェイバスが日本初の高速バスとして開業。
1969年、テレビアニメ「サザエさん」の放送が開始されました。
1980年、山口百恵の引退コンサートが日本武道館で行なわれました。
1989年、ダライ・ラマ14世のノーベル平和賞受賞が決定しました。
2010年、阪神タイガースのマット・マートンがイチローの持つ日本プロ野球シーズン最多安打記録(210本)を更新しました。
本日は曇り一時雨の予報。
肌寒い朝を迎えています。
本日も元気に頑張りましょう!


