バレンタインデーのデザート
昨夜のデザート
バスクチーズケーキ
コーヒーを入れていただきました
チョコよりもケーキという
奥さんの心づかい
ありがとう!
彼女と34回目のバレンタインデー
あと30回というのは欲張りでしょうか?
いつまでも仲良くやっていきたいものです。
さて、本日は春一番名附けの日、釈迦入滅の日などになっています。
春一番名附けの日
1859年の本日、壱岐郷ノ浦の漁師53人が五島沖で突風に遭い全員が死亡しました。郷ノ浦の漁師の間で春の初めの強い南風を「春一」と呼んでおり、これが「春一番」の語源とされています。
釈迦入滅の日
お釈迦様が80歳で入滅した日とされ、涅槃会が営まれます。
出来事です。
1862年、大野佐吉が浅草で鮒佐を創業し、醤油で煮る現在の佃煮の形を創り上げました。
1867年、ヨハン・シュトラウス2世のワルツ「美しく青きドナウ」が初演されました。
1877年、西南戦争、西郷隆盛率いる薩摩軍の部隊が、熊本へ向けて鹿児島を出発。
1942年、シンガポールのイギリス軍が山下奉文中将率いる日本軍に無条件降伏。
1955年、文部省が、重要無形文化財指定制度に基づく第一次指定を告示、初の人間国宝が認定されました。
1989年、祝日法が改正され、天皇誕生日は12月23日、4月29日はみどりの日になりました。
2013年、直径45mの小惑星が地球表面から2万7700kmのところを通過しました。
本日は雪時々止むの予報。
気温は低く、外はうっすらと雪化粧しています。
雪にも寒さにも負けず、本日も元気に頑張りましょう!
