世代間交流会
日曜日は、公民館で世代間交流会
長生会(会員資格60歳以上)と子供会が
スカットボールを楽しみました。
息子が小学校を卒業して16年
小学生、小学生保護者ほとんど面識がありません。
自分が自治会の体育部長をしている時
世代間交流会をしましたが、
その後やらなくなったようです。
昼間、子供達が下校するとき
地区にいるのはお年寄りくらいなので
地区の子供とお年寄りが顔見知りであれば
何かあった時に対応してもらえるのではないか
子供達も顔見知りのお爺さん、お婆さんに挨拶すれば
お年寄りも喜ぶ、そんな気持ちでした。
中々良い企画でした。
ただ、このゲーム難しい。
強く打てば外に出てしまう。
丁度良い強さでも穴を避けてしまう
自分は4ゲームでひとつも入らなかった。
トホトホです。
さて、本日は国際行方不明者デー、富士山測候所記念日等になっています。
国際行方不明者デー
失踪しどこかに監禁されている人々の境遇への関心を引くための記念日です。
富士山測候所記念日
1895年の本日、大日本気象学会員の野中至が私財を投じた富士山頂の測候所の工事の完成を中央気象台に連絡しました。
出来事です。
1590年、徳川家康が江戸城に入城し、江戸城が徳川氏の居城になりました。
1615年、江戸幕府が武家諸法度を発布しました。
1905年、タイ・カッブがMLBデビュー。
1941年、金属類回収令が公布されました。
1945年、連合国軍最高司令官ダグラス・マッカーサー元帥が厚木飛行場に到着。
1962年、戦後初の日本の国産旅客機であるYS-11が初飛行。
1963年、アメリカのホワイトハウスとソ連のクレムリンの間のホットラインが開設。
1974年、三菱重工爆破事件、8人死亡、376人負傷。
2009年、衆議院選で自民党が大敗、民主党が308議席を獲得、第一党になりました。
本日は曇り一時雨の予報。
涼しくなってくれい!
本日も良い日になるように頑張りましょう!
