なかなか家計が安定しない
恥ずかしながら我が家の家計です。
2月~7月まで赤字
1,8,9月は黒字
数字は毎月の支出額です。
1~9月の赤字が645千円
エアコン3台48万、屋根工事23万があったので
実質的にはトントンでしょうか?
ただ、仕事がパッタリと止まったので
一抹の不安を抱えているこの頃です。
来年は国民年金部分くらい支給して貰おうか?
さて、本日は国際ビーチクリーンアップデー、カーフリーデー等になっています。
国際ビーチクリーンアップデー
世界各地で一斉に海岸のごみを拾い集め、その数量・種類などを調べることによって、海洋でのゴミの発生元や、地球環境への影響を調査しています。
カーフリーデー
都市の中心部でマイカーを使わないことで、交通や環境、都市生活と車の使い方の問題について考える日。世界の約2000都市で、都市中心部へのマイカーの通行規制が行われる。
出来事です。
1862年、エイブラハム・リンカーン米大統領が奴隷解放宣言第1部を発表。
1887年、石井十次が日本初の孤児院「孤児教育会」(後の岡山孤児院)を岡山市内に創設。
1945年、アメリカが降伏後における初期の対日方針を発表、アメリカ単独による占領を規定。
1946年、坂町駅でヤミ米を押収しようとした警察官を在日中国人・朝鮮人が集団で襲撃。
1968年、エジプトでアスワン・ハイ・ダムに伴うアブ・シンベル神殿の移転工事が完了。
1979年、アメリカの核実験監視衛星「ヴェラ」が、南アフリカ共和国近海の洋上での核実験類似の大爆発を観測。
1982年、三越取締役会議で岡田社長を解任。岡田が発した「なぜだ!」が流行語に。
1985年、G5でドル高是正のためのプラザ合意が成立。円が為替相場で急騰。
1987年、昭和天皇が開腹手術を受け、病名は「慢性膵臓炎」と発表。
2022年、政府が急速な円安を阻止するために1998年6月以来為替介入を実施。
政府はこの介入で平均110円で仕入れた1000億ドルを150円で売り、約4兆円儲けました。
本日は雨時々曇りの予報。
あの暑い日が嘘のような涼しい朝を迎えています。
本日も元気に頑張りましょう!

