ATMの撤退と地銀の苦境
うちの事務所のATMがなくなります。
昨年までは他の地銀と共同運用していたATM。
地銀の経営難により、他の地銀が撤退。
一年、1行で頑張りましたが撤退です。
低金利、キャッスレス社会、ネット銀行
地銀が経営難になるのも当然です。
私もキャッスレス派です。
カード決済できる物は少額でもカード払い。
カードのポイントもさることながら小銭の出し入れの面倒がない。
小銭入れが貯まっているのを処理する手間も面倒。
キャッシュレス社会は便利です。
お金を使うのは医院、飲み屋、ヤクルトくらいか?
キャッシュ離れの今,ATMが消えていくのはしかたないか?
でもサービスを縮小すれば顧客は離れていく
どうなる地銀
どうなる田舎の金融環境
ネット銀行とコンビニATMで事足りますが
コンビニATMも今後どうなるか解らない。
良い知恵出して暮らしやすい社会にして欲しいものです。
